【初回無料 全回オンデマンド配信あり】2025/7/16(水)から2025年9/17(水)まで、全5回の予定で行われるChatGPT実践講座に登壇します。どの回も受講いただく皆様にリアルタイムでワークをしていただきながら、活用方法をご理解いただく構成にしています。各回お伝えする内容は以下のとおりです。※内容は実施のタイミングで最新の機能に対応します。
第1回:ChatGPTでスライド作成を効率化(無料)
提案書やプレゼン資料の構成からテキスト、キャッチコピー、見直しのポイントまで、ChatGPTで効率的にスライドを作成する方法を学びます。
ハンズオンでは、実際のテーマに基づいたスライド構成案の作成にも挑戦します。
第2回:業務マニュアル・手順書の自動作成
業務の標準化や社内教育に欠かせないマニュアルや手順書を、ChatGPTを活用して短時間で作成・更新するスキルを習得。
具体的な業務に即した実践演習も行われます。
第3回:情報整理・要約・意思決定のサポート
議事録や要点整理、選択肢の比較・分析、情報の要約などをChatGPTで実施し、スムーズな意思決定を支援する方法を学びます。
実務に直結する情報の取捨選択と要約スキルを実践形式で習得します。
第4回:カスタムGPT(GPTs)の作成と業務活用
ChatGPT Plusの「GPTs」機能を使って、自社業務に最適化されたカスタムAIを作る方法を習得。
FAQやマニュアルを組み込んだ業務特化型GPTを自作できるようになります。
第5回:画像・ファイルアップロードによる業務自動化
PDFやExcelの解析、画像からの情報抽出をChatGPTで行う方法を学び、書類整理やデータ分析の効率化を実現。
契約書やレポート、図表の自動処理による業務改善アイデアを実践します。
↓詳細・お申し込みはこちらから↓
ビズアップ総研 生成AIビジネス活用講座